読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 198人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
プロフィール
広報ブログ編集長
広報ブログ編集長
和歌山県広報課です。
和歌山県の観光・食・文化・自然・産業などの魅力を発信しています。和歌山のホットな情報をタイムリーに提供していきます。
もちろん、リンクフリーですのでどんどん広めて下さい!

なおコメントに対する返信は原則として行いませんので、あしからずご了承ください。
<和歌山県ソーシャルメディア運用ポリシー>
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/snspolicy.html

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ

2014年09月30日

マコモタケの試食イベント開催!!

マコモタケをご存じですか?
マコモとはアジア原産のイネ科の多年草で、株元が肥大して中華の高級食材であるマコモタケとなります。




マコモタケは消費者にはまだなじみが薄いですが、調理が簡単です。天ぷら、炒め物、あえ物など何でも!
【マコモタケの天ぷら】
マコモタケの天ぷら
【マコモタケの炒め物】
マコモタケの炒め物


今回、みなさんにマコモタケを知ってもらうために試食会を行います!
日時:平成26年10月4日(土)9:00~12:00
場所:JA紀の里 めっけもん広場
当日も写真のような調理したマコモタケが試食できます!


みなさんお誘い合わせのうえ、是非お越し下さい!


(文責:那賀振興局農業振興課 田中 郁)  
Posted by tanaka-f at 17:15Comments(0)イベント・地域振興

2014年09月30日

君は「柿ミルク」をもう試したか?

 皆さん柿ミルクってご存じですか?
 柿ミルクは皮をむいた柿と牛乳を一緒にミキサーに入れて混ぜて作った飲み物です。
 柿のほんのりとした甘さが味わえます。
 私たちは柿:牛乳=1:2の比率でお勧めしていますface02

 


柿を凍らせて入れると冷たくてより飲みやすくなります。
そこで皆さんにご提案です!
 親戚や友人から柿を沢山いただいたのは嬉しいが、このままだと腐らせてしまう・・・こんな経験は無かったでしょうか?
 そんな場合は、果実の皮をむいて一口大にカットし、袋に入れて冷凍しておきましょう!
 柿のオフシーズンでもその味を楽しめますよ。
 「柿ミルク」をはじめ、こちらのレシピを参考に柿料理にチャレンジしてみては如何でしょうか?

【伊都料理レシピ集リンク】
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/130300/20/21/ryouri/kakirecipe.pdf

 今が旬の柿はビタミンC、カリウム、食物繊維そしてポリフェノールの一種のタンニンといった栄養、機能性成分がそれぞれ多く含まれており、カルシウム豊富な牛乳と一緒に「柿ミルク」として飲むことでこれらを体内に吸収することができます。
 「柿ミルク」が皆さんの健康増進の一助になれば嬉しいです。

 「柿ミルクの味を一度試してみたい!」そんな方はこの秋に開催されるイベントで試飲会を開催しますik_20
 当課職員が鋭意(?)心を込めてicon06お作りしますので、ぜひお越しになってください。
なお、提供開始時刻については準備の都合等により変更になる場合があります。
また、屋外が会場となっているイベントについては悪天候によりイベントそのものが中止となる場合がありますのでお越しになる際にはご注意願います。

◇わかやま食と健康フェア
【日時】平成26年10月26日(日)
    午前の部:午前11時から(材料無くなり次第終了)
    午後の部:午後1時から(材料無くなり次第終了)
【会場】スーパーセンターオークワ パ-ムシティ和歌山店(和歌山市中野31-1)3F ジストホール及びその周辺
【お問い合わせ先】:和歌山県農林水産部果樹園芸課/福祉保健部健康推進課(TEL:073-432-4111(代))

◇大収穫祭 IN 九度山
【日時】平成26年11月8日(土)
    午前の部:午前10時から(材料無くなり次第終了)
    午後の部:午後1時から(材料無くなり次第終了)
【会場】道の駅「柿の郷くどやま」(九度山町入郷5-5)
【お問い合わせ先】九度山町産業振興課(TEL:0736-54-2019(代))

◇第9回まっせ・はしもと
【日時】平成26年11月9日(日)
    午前の部:午前10時から(材料無くなり次第終了)
    午後の部:午後1時から(材料無くなり次第終了)
【会場】紀の川グラウンド(橋本市向副緑地)
【お問い合わせ先】橋本市農林振興課(TEL:0736-33-1111(代))

◇第26回かつらぎ町産業まつり
【日時】平成26年11月15日
    午前の部:午前10時から(材料無くなり次第終了)
    午後の部:午後1時から(材料無くなり次第終了)
【会場】かつらぎ公園(かつらぎ町丁ノ町)
【お問い合わせ先】かつらぎ町産業観光課(TEL:0736-22-0300(代))

 当課では県内外で今後和歌山県産の柿を使って「柿ミルク」を販売していただける(あるいは既に販売していただいている)飲食店の情報を募集しています。
 ぜひ情報をお寄せください。
  《連絡先》
  伊都振興局地域振興部農業振興課
   TEL:0736-33-4930/FAX:0736-33-4931
よろしくお願いします。

 (文責:伊都振興局農業振興課 妹尾明枝)  

Posted by wakayamahanako at 13:43Comments(0)県産品

2014年09月30日

和歌山産業技術専門学院が、平成26年度交通安全優良事業所として表彰されました。(和産技)

 平成26年9月25日(木)、和歌山東警察署長、交通安全協会和歌山東支部長から、平成26年交通安全表彰において、和歌山産業技術専門学院が「交通安全優良事業所」として表彰されました。」
 今回は、交通安全功労者8名、優良安全運転管理者1名、交通安全優良事業所5事業所、交通安全優良団体2団体、優良運転者19名、交通安全功労警察官10名の全体で38名、5事業所、2団体が表彰されました。

【表彰式にて】
会場風景と表彰状式次第と会場風景

 学院は、昔、和歌山県庁の近くにありました。その後、昭和40年(1965年)、「和歌山高等技能学校」として和歌山市小倉の現在の場所に移転し、来年(2015年)で50年になります。
【旧国道24号からの学院風景と学院本館屋上からの風景】
旧国道24号からの学院風景学院本館屋上からの風景

 最初、小倉に移転したとき、学院の北側の堤防に、旧国道24号(現在は、県道14号)があり、当時は交通量も多かったようです。私も、高野山や奈良方面に行くとき、バス等で、この国道を通ったことがあります。
また、訓練生も最初は、中学卒業生が多く入学してきましたが、今では、高校卒業後、入学する人達が大多数を占め、それに伴い、学院へ乗り入れている交通用具も、自転車や公共交通機関利用から、バイク、車と変化していきました。

 このような時代の変化や環境の変化に合わせ交通安全学習の内容も、毎年変えながら、「交通事故をおこさないよう」という一念から、新入生入学時の毎年4月から5月に、和歌山東警察署の方をお迎えして、交通安全学習を行い、交通安全に努めてきました。
【平成25年4月19日(金)実施の交通安全学習】
平成25年4月19日実施の交通安全学習

 今回、表彰式にて多くの方から祝辞をいただき大変感謝するとともに、これまでの交通安全の取り組みの礎となられた修了生並びに諸先輩方々に習い、交通安全運動をさらに続けていこうと思いました。
【和歌山東警察署長様始め来賓の皆様】
和歌山東警察署長様はじめ来賓の皆様

 和歌山産業技術専門学院では、
施設内の7科「自動車工学科」「理容科」「メカトロニクス科」「情報技術科」
「建築工学科」「デザイン木工科」「総合実務科」の平成27年4月入学生向け
10月選考の入学願書の受付を、10月1日(水)から開始します。

各科により募集対象者が違います。募集に関し詳しいことをお知りになりたい方は、こちらをご覧下さい!

   ↓↓↓     ↓↓↓     ↓↓↓
【和歌山産業技術専門学院ホームページ】
【今までの産業技術専門学院だより】
(文責:和歌山産業技術専門学院 東 郁夫(ひがし いくお))

  

Posted by いつも笑顔で at 12:04Comments(0)産業技術専門学院だより

2014年09月29日

明朝(9/30)朝日放送「おはよう朝日です」で「キティちゃん列車で行く和歌山観光イベント」紹介!

明日の和歌山県関連テレビ番組の追加をもう1件ご紹介します。

9/30(火)6:45-8:00 朝日放送(近畿広域圏)の「おはよう朝日です」
番組表に「キティちゃん列車で行く和歌山観光イベント」と掲載されています。このブログでも、『9月13日 『ハローキティ電車』 出発進行。【新宮駅~串本駅】』と紹介していますが、現在開催中のわかやまデスティネーション・キャンペーンにあわせて、9月13日(土)から12月14日(日)の土曜日・日曜・祝日に、JRきのくに線の新宮~串本間をハローキティ電車が走っていますので、その紹介がされるのだと思います。皆さん、ぜひご覧ください!!


また新たに番組を発見したら、その都度ご報告いたします。みなさんも和歌山県関連テレビ番組を見つけられたら、コメント欄で報告してください!お待ちしています。

(文責:東京事務所 林 清仁)
  
Posted by 東京通信員 at 23:04Comments(1)テレビ東京事務所通信

2014年09月26日

世界で唯一のレジデンス型豪華客船「The World」が新宮港に初寄港!

世界で唯一のレジデンス(個人居室)型豪華客船の「The World」(43,524トン)が、9月26日午前8時ごろ、新宮港に寄港し大きな船体を現しました。

同船は、世界を旅する超豪華マンションといったところで、なんと客室購入資格は、資産が最低10億円以上とか!

同船ホームページでは洗練された船内の様子が紹介されています。
どのような方々が乗船されているのか興味がわくところですが、寄港にあたっては、乗客のセキュリティやプライバシー配慮のため、目立った歓迎セレモニー等は今回行われなかったようです。
乗客らはそれぞれ熊野古道などを観光し、「The World」は9月26日18時すぎに新宮港から出航していきました。

世界を回る豪華客船の旅、憧れますね!  


(お昼休みと出航直前の夕方18:00すぎ、新宮港で船体を撮影してきました。)


※新宮港には、飛鳥Ⅱ(50,142トン)、ぱしふぃっくびーなす(26,518トン)、にっぽん丸( 22,472トン)といった日本を代表する豪華客船が年数回寄港し、乗客の皆さんが熊野観光を楽しまれています。
近く9月29日(月)、にっぽん丸が入港の予定です。(参考 新宮市ホームページ 新宮港クルーズ客船入港予定

(参考)
「The World」の ホームページ
http://icmjapan.co.jp/theworld/index.html

特定地域振興重要港湾 新宮港
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/080500/kowan/40shingu.html



(文責 東牟婁振興局 企画産業課 吉中秀郎)  

Posted by くまくま at 23:15Comments(0)広報一般

2014年09月26日

和海地方4Hクラブ員が旬食マルシェで農産物を販売します。

9月28日に大阪梅田のグランフロント大阪うめきた広場内の「ぐるなび旬食ラウンジ前」で4Hクラブ員が農産物を販売します。

4Hクラブというのは、農家の若手後継者で構成される団体で、和海地方ではみかんの他、様々な品目を栽培しており特色豊かな団体構成になっています。

今回は、サツマイモ、ナス、ピーマン、ポップコーン、金山寺味噌などを出品予定☆
ポップコーンや金山寺味噌ってなかなか売ってなくておもしろいですよ!

開催時間は12時から18時までですが、売り切れることもございますのでお早めに☆

場所はこの辺りです



近くにお越しの際は旬の食材が揃ったマルシェに是非お立ち寄り下さい(^^)



【文責:海草振興局農業振興課 大嶋 功資】 
  

Posted by 廣田 at 18:57Comments(0)県産品

2014年09月26日

ご存知ですか?「あんぽ柿」

 「あんぽ柿」とはドライフルーツの一種で、その製法は果実の皮を剥き、水分を約半分程度乾燥させて、とろっとした食感と甘さに特徴のある加工品です。
 今回は合同会社かつらぎ町あんぽ柿加工組合の一つで的場農園での加工風景を紹介いたします。




 最初の作業で加工に用いる柿の選別を行い、その後に柿の皮を剥きます。
 皮を剥いた柿は乾燥機に入れる前に用途によってカットするか、そのまま乾燥させて「あんぽ柿」にします。カットされたあんぽ柿はヨーグルトをかけて食べるのが人気があるようです。なんだかおしゃれですね。
 見学させていただいた時にはカットした「あんぽ柿」を作られていました。



 左側の機械で剥いた柿を押し出して8等分にします。カットの規格は6等分、8等分の規格があります。
 カットした柿を乾燥機に入れて果実の水分を約半分になるように乾燥させます。



 こちらの乾燥機は16台据えられていて、1日で対応できる柿の量は写真のせいろが800枚まで大丈夫との事で、その量にかなり驚きました。

 また、取材当日は既に乾燥させたカットしていない「あんぽ柿」がパック詰めの作業中との事で、そちらにもお邪魔してきました。




 作業場は大きな冷蔵庫のような場所で、柿が酸化して黒くなり、商品価値が失われたり、異物混入を防ぐ為に14℃に室内温度が設定されている中で注意深く検品、パック詰めをされていました。
 写真にもあるように、3個入り、4個入りの他に、チップにして袋詰めしたものを、全国各地の市場やスーパー、百貨店に出荷されているとの事です。
 
お問い合わせはこちら
 〒649-7113 和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺1846-4
           合同会社 かつらぎ町あんぽ柿加工組合
 
 青果とは違う秋の味がぎゅっと詰まった「あんぽ柿」を楽しんで頂けたらと思います。

(文責:伊都振興局農業振興課 北原伸浩)  
Posted by 伊都振興局農業振興瓦版 at 14:46Comments(0)広報一般県産品

2014年09月26日

環境保全型農業栽培技術現地研修会に参加しました

先のブログ
で、東牟婁振興局の投稿があったところですが、西牟婁振興局からも参加しました。

西牟婁振興局から平井まで、車で2時間。海沿いの国道42号線から県道38号線に入り、古座川上流に向かってくねくね道を走りました。
すさみ町の佐本を通ったとき「キイジョウロウホトトギスの里」の看板が見えてきました。
キイジョウロウホトトギスは黄色い鈴のような花をつける希少な山野草で、すさみ町佐本では10月4日(土)、5日(日)に「キイジョウロウホトトギス祭り」が開催されます。見頃は10月中旬頃までの見込みです。
リンク先:すさみ町役場HP イベント情報
きいじょうろうほととぎす

今回の現地研修会では、農事組合法人古座川ゆず平井の里における特産のゆずの栽培から加工までの取り組みを学びました。
ゆずの搾汁したあとの搾りかすを堆肥化し、地域での野菜づくりに使い、その野菜を使った加工品も作られていました。

ゆず商品
昼食場所の「体験交流施設ゆずの学校」では、たくさんのゆず商品が販売されていて、お土産選びが楽しくなります。
昼食後に、ゆずシャーベットを食べてみました。さわやかなゆずの風味が楽しめて、とってもおいしかったです!
ゆずシャーベット

(文責 西牟婁振興局農業振興課 田ノ岡朋子)  
Posted by 西牟婁農業振興課 at 11:07Comments(0)イベント・地域振興

2014年09月26日

那智勝浦町で田舎暮らし体験してみませんか?(10月18日~19日)

田舎暮らし”って、聞いたことあるけど、何から始めたらいいの?

そう思われている方いらっしゃいませんか?

 和歌山県では、田舎暮らしを考えられている方を対象に、県内各地で現地体験会を実施しています。face01

10月に、和歌山県の南部に位置する那智勝浦町で、1泊2日の体験会を計画しております。

まずは現地体験会に参加することから始めてはいかがでしょうかik_19

 那智勝浦町色川地域は、「那智の滝」の西側に位置する自然豊かな集落です。ik_48
県内有数の移住先進地であり、集落人口の約4割が新規移住者という地域です。


↑田植え前の棚田


↑色川茶の茶畑(田舎暮らし応援県わかやまHPより引用)

 お子様と一緒に参加できますので、ご家族での参加もオススメです♪♪

もちろん、おひとりでの参加も歓迎しております。ik_48

申込、問い合わせは、NPO法人和歌山IT教育機構(情報交流センターBig・U内)までお願いします。

 みなさまのご参加お待ちしています。ik_14



現地体験会案内チラシはここをクリック!

icon12わかやま田舎暮らし現地体験in那智勝浦町icon12

開催日:平成26年10月18日(土)~19日(日)

参加費:10,200円(宿泊代、食事代3回、体験代、保険代含む・税込み)
※参加費は事前振込でお願いします。振込手数料は、ご負担下さい。
 振込先は、現地体験会のチラシにてご確認下さい。
10月16日以降のキャンセルはキャンセル料金(実費)がかかります。
※集合場所までの交通費は別途実費でお願いします。

申込締切日:平成26年10月15日(水)

内 容:1日目
     ①棚田を守ろう会と一緒に農作業体験!
     ②先輩起業者さんのお話
     ③ジビエバーベキュー交流会!
     ④獣害ナイトツアー   
    2日目  
     ⑤林業体験!
     ⑥地元食材を使った郷土料理の昼食・交流会
     ⑦色川地域振興推進委員会のお話

集合場所:JR紀伊勝浦駅(和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字築地6丁目1-1)PM1:00


定 員:20名、先着順

用意するもの:汚れてもいい服装、軍手、長靴    
※天候等の諸事情により変更になる場合があります。

☆申込・問い合わせ☆ 
NPO法人和歌山IT教育機構(情報交流センターBig・U内)
 TEL 0739-26-4111(受付:火~日 AM9:00~PM5:30)
 FAX 0739-26-3822
 E-mail inakagurashi@wite.jp


 平成26年10月29(水)、30日(木)にすさみ町&古座川町において、同様の1泊2日の現地体験会を実施します。

今年の県内での現地体験会は、次回が最後です!

 近日中に当ブログにてご紹介しますので、お楽しみに♪♪


(文責 東牟婁振興局 企画産業課 辻 優子)  
Posted by くまくま at 10:37Comments(0)広報一般

2014年09月25日

南紀白浜椿温泉に泊まって「イセエビ」を当てよう!(~2014.11.24)【白浜町】

 白浜町にある南紀白浜椿温泉をご存じですか?
 南紀白浜温泉の少し南にあり、その昔、傷ついたシラサギが湯治しているのを見た和尚さんが発見したとされる、由緒ある温泉なんです。
 泉質は強アルカリ性の単純硫黄泉で、お肌がツルツルになるため美肌の湯・美人の湯とも呼ばれていますicon12

 さて、白浜町椿にある椿温泉観光協会では、宿泊された方の中から抽選で60名様にイセエビが当たる「美肌の湯 椿温泉に泊まって『伊勢海老』宅配キャンペーン!」を開催していますのでお知らせします。


 (クリックすると拡大します)


◆対象期間: 平成26年9月20日(土)~11月24日(月)
◆応募資格: 下記宿泊施設に直接ご予約され、宿泊いただいた方


【湯治のできる宿 しらさぎ】
  URL: http://www.tsubaki-shirasagi.jp/
  電話: 0739-46-0321

【民宿 ひらみ】
  電話: 0739-46-0828、FAX: 46-0229

【海椿葉山】
  URL: http://umitubakihayama.com/
  電話: 0739-46-0909

【海鮮居酒屋の宿 若竹】
  URL: http://www.spa-wakatake.com/
  電話: 0739-46-0716

【つばき荘】
  URL: http://tsubakisou.net/
  電話: 0739-46-0939

【民宿 海の店】
  電話: 0739-46-0915


 上記の宿に直接予約のうえ、宿泊されたお客様がキャンペーンの対象となります。
 (旅行予約サイトや旅行業者経由の予約は対象外となります)

 なお、抽選で当たるイセエビは、もちろん白浜町椿で獲れたものicon12
 水揚げされたその日のうちに、椿漁港から直送されますik_20


 海の幸が水揚げされる椿漁港旅館しらさぎHPより)



 ちなみに、イセエビという名前から三重県をイメージされる方が多いと思いますが、和歌山県は三重県、千葉県に次いで全国3位の生産量を誇るんですicon12
 県内では今年のイセエビ漁がすでに始まっており、椿温泉の旅館ではさっそく地元のイセエビ料理をお出ししているそうです。
 この機会に、南紀白浜椿温泉和歌山県産のイセエビを味わってみませんか?face02

 お問い合わせは、椿温泉観光協会内「海の幸宅配キャンペーン係」(旅館しらさぎ内、電話 0739-46-0321)へお願いします。


 椿山公園にある「椿西国三十三箇所巡り」の石像。旅館しらさぎHPより。

【参考サイト】
◆椿温泉観光協会
  http://www.tubakionsen.com/
◆南紀白浜!椿温泉に泊まって海の幸宅配キャンペーン! (旅館しらさぎWEBサイト)
  http://www.tsubaki-shirasagi.jp/topics/sin-94.html
◆南紀白浜椿温泉の地図(Yahoo!地図)
  http://yahoo.jp/TaVQ-i


 【文責:水産振興課 村上 健】
  

Posted by 紀州のおさかな at 16:54Comments(0)観光・自然グルメ・レストラン