読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 196人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
プロフィール
広報ブログ編集長
広報ブログ編集長
和歌山県広報課です。
和歌山県の観光・食・文化・自然・産業などの魅力を発信しています。和歌山のホットな情報をタイムリーに提供していきます。
もちろん、リンクフリーですのでどんどん広めて下さい!

なおコメントに対する返信は原則として行いませんので、あしからずご了承ください。
<和歌山県ソーシャルメディア運用ポリシー>
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/snspolicy.html

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ

2013年07月05日

7/6テレ朝「ナニコレ珍百景特別編」に熊野川町「龍穴」再登場

今週の和歌山県関連テレビ番組の追加を1件ご紹介します。

7/6(土)10:00-11:45 テレビ朝日(関東広域圏)の「ナニコレ珍百景 特別編」
特別編は、これまで放送されたものからのセレクション。番組表には「▼和歌山県の飛び地から望む絶景!川が一周とり囲んだ円型村」と紹介されていますので、昨年8月15日に放送された熊野川町嶋津地区から見える「龍穴」が再度紹介されるのだと思います。「龍穴」については、前回の放送の時に、『8月15日の「ナニコレ珍百景」に嶋津観光協会の平野さんが登場』とご紹介していますので、こちらもご覧ください!!

(嶋津観光協会ブログより)

「特別編」は、関東地区限定の放送ですが、見逃した方はぜひご覧くださいね!!

また和歌山県関連テレビ番組を発見したら、その都度ご報告いたします。 もしみなさんも和歌山県関連テレビ番組を見つけられたら、コメント欄で報告してください!お待ちしています。

(文責:東京事務所 林 清仁)  
Posted by 広報ブログ編集長 at 23:49Comments(0)テレビ

2013年07月05日

くじらに出会える海水浴場 【太地町】

 太地町で恒例となっている「くじらに出会える海水浴場」が、7月13日()~8月25日()の間、開催されます!
昨年は期間中、およそ18,000人もの方が体験した大人気行事です。7月5日(金)には、町関係者が出席し海開き神事が行われました。

 くじら浜海水浴場の特徴はクジラと泳げること。期間中の11時と13時の2回、15分間程、沖合のイケスからハナゴンドウ(マロン18歳♀とコスモ8歳♀)が放たれ、海水浴客の間を泳いでくれます。

(クリックするとPDFが開きます)

昨年、私は子供二人を連れて行きましたが、すぐ横をクジラが泳いだり、クジラのツルンとした感触を感じて二人とも大喜びしていました。
ただし水深が深い場所もありますので、特にお子さんには浮輪ライフジャケット水中メガネなどを用意していくと安心して楽しくクジラ観察ができるかと思います。防水カメラなどもあると面白そうですね。

この夏、クジラたちと泳いでみませんか。 (平日は比較的空いており特におススメです。)
(画像 くじらの博物館HPより)

【期 間】 7月13日(土)~8月25日(日)
【駐車場】海水浴場前駐車場や太地町立くじらの博物館(徒歩3分程度)の駐車場が利用できます。
【問い合わせ】太地町産業建設課 (電話 0735-59-2335)まで。※クジラの体調や天候等により開催されない場合もあります。


大きな地図で見る

【参考サイト】
くじら浜海水浴場(太地町WEBサイト)
  http://www.town.taiji.wakayama.jp/topics/topics_beach.html
太地町立くじらの博物館
  http://www.kujirakan.jp/

(文責 東牟婁振興局 企画産業課 吉中秀郎)  

Posted by くまくま at 21:45Comments(0)イベント・地域振興

2013年07月05日

NHK「うまいッ!」で有田川町のぶどう山椒を紹介

有田振興局企画産業課です。

 最近、有田を良く取材いただいているNHKさん。今度は、日曜日の朝、うまいッ!とうなるほどおいしいものを紹介・再発見し、生産地をも元気にする番組「うまいッ!」で、有田川町のぶどう山椒を紹介してくれます。
 お笑い芸人ながら料理の腕前にも定評のあるキャイ~ンの天野ひろゆきさんと、キャスターの武内陶子さんが司会進行する番組ですが、今回は、俳優の鈴之助さんが食材ハンターとして、ぶどう山椒を取材してくれました。



 山椒と言えばウナギに振りかけるのが一般的ですが、それ以外の使い方というとあまり知られていません。そこで今回は、新しい山椒の使い方を取材したいとのことで、かんじゃ山椒園に取材依頼があったそうです。
 同園の永岡代表にお聞きしたところ、同園で作っている山椒のジャムや、山椒を使ったパスタなどを紹介したとのこと。また、かんじゃ山椒園の山椒を使った香味油を作っている築野食品にも取材があったとのことです。
 放送は、NHK総合テレビで、7月7日(日)午前6時15分から6時49分となります。
 山椒は、万能調味料として色んな使い方があります。番組を参考にして、皆さんも色々な使い方にチャレンジしてみて下さい。

(文責:有田振興局企画産業課 児嶋史晃)  

Posted by おしょう at 19:14Comments(0)テレビ

2013年07月05日

7/5~7ハッピーメイカーin高野山レポート

当ブログ「7/5~7お寺でアート?!ハッピーメイカーin高野山」でおしらせしていました、アートイベント「Happy maker in 高野山2013」が開催中ですik_20


その様子をレポートします。
高野山に着いたら、まずフリーパスを手に入れます。
チラシのモデルコースにしたがって、まず南院を訪れました。
南院では、三星善業さん(焼きもの)、古賀絵里子さん(写真)、志村ふくみ・洋子さんと都機の会(染色)の展示と土持悠孝さんの演奏が行われています。

 

 

また、明日6日は、寺院のなかでアート的なものを探す「テラナカツアー」も開催されます。
お寺の中で展示されていることによって、ここにしかないアートとなっています。


会場の1つ泰雲院(龍泉院)です。
ここでは、秦忍さん(インスタレーション)の展示が行われています。
 

作家さん本人と交流できるのもこのイベントの醍醐味のひとつです。
秦忍さんに、このイベントについて、お話をうかがうことができました。

参加されているアーティストの皆さんは、このイベントのために、展示の仕方等見せ方を考えて製作されているということでした。
ここ高野山でしか作品が完成しないということですね。とても貴重な体験でした。

その他3会場(合計5会場)でイベントが開催されています。
展示だけでなく、紙漉ワークショップや自然素材のモビールづくりなど体験型のイベントも企画されています。

みなさま是非「Happy maker in 高野山2013」に参加しに、週末高野山を訪れてみてくださいface02


Happy maker in 高野山ホームページ

文責 伊都振興局企画産業課 鍵本 典子  
Posted by 伊都・橋本広報 at 17:08Comments(0)イベント・地域振興

2013年07月05日

経営者向け事業継続計画(BCP)セミナー開催

7月4日(木)伊都振興局にて、経営者向け事業継続計画(BCP)セミナーが開催されました。
事業継続計画(BCP:Business Continuity Plan)とは、企業が自然災害、大火災、テロ攻撃などの緊急事態に遭遇した場合において、事業資産の損害を最小限にとどめつつ、中核となる事業の継続あるいは早期復旧を可能とするために、平常時に行うべき活動や緊急時における事業継続のための方法、手段などを取り決めておく計画のことです。



本セミナーには、県内外の事業者や商工会・商工会議所の経営指導員など46名もの方が参加されました。



和歌山県では、近い将来発生が予想されている東南海・南海地震等大規模地震の対策が不可欠であり、企業においては「BCP」の策定が企業防災を進める有効な手段として注目されています。
8月8日(木)には、より実践的な『模擬訓練によるBCP策定支援講座』が開催されますので、「BCP」について検討するうえで活用してもらえればと思います。
詳しくは、下記URLをご参照ください。

http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/060300/documents/0808chirashi__000.pdf

(文責:伊都振興局企画産業課 船本憲成)  
Posted by 伊都・橋本広報 at 15:32Comments(0)県の施策

2013年07月05日

熊野”旬”情報 くまくま7月号 【東牟婁】

熊野エリア観光推進実行委員会(事務局: 東牟婁振興局 企画産業課内)では、地域のイベント情報をまとめたフリーペーパー「くまくま」を毎月発行しています。

7月は、那智の火祭、扇立祭、河内祭、ビルフィッシュトーナメントをはじめ、海開き情報など夏の紀南地方ならではのイベントが盛りだくさんです!

(画像をクリックするとPDFファイルが開きます)
 
 「くまくま」はJR新宮駅や観光協会など各所で配布していますので、お気軽にお持ち帰りください。


 
 

(文責 東牟婁振興局 企画産業課 吉中秀郎)  

Posted by くまくま at 13:58Comments(0)広報一般