読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 198人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
プロフィール
広報ブログ編集長
広報ブログ編集長
和歌山県広報課です。
和歌山県の観光・食・文化・自然・産業などの魅力を発信しています。和歌山のホットな情報をタイムリーに提供していきます。
もちろん、リンクフリーですのでどんどん広めて下さい!

なおコメントに対する返信は原則として行いませんので、あしからずご了承ください。
<和歌山県ソーシャルメディア運用ポリシー>
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/snspolicy.html

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ

2011年04月25日

4/25関テレ「よ~いドン!」 きぬさや美味しそうです!

ブログ編集長です!

昨日このブログで予告していた関西テレビの「よ~いドン!」を録画していたので、帰宅して見ました。
「産地の奥様ごちそう様!」というコーナーで、印南町のきぬさやを使ったアイデア料理が紹介されていました。

きぬさやは、さやを食べるさやえんどうの種類。実は和歌山県はきぬさやの生産量が日本一です!そして、印南町は和歌山の中でも最大のきぬさやの産地です。

きぬさやの写真(和歌山県産品データベースから、JAみなべいなみ提供)

そのきぬさやを使った料理が次から次へと登場。見ていた感想は、とにかく「美味しそう!」。特に、シャキシャキの歯ごたえがたまらない感じです。私もきぬさやは大好きですが、梅肉とあわせた炒め物や、きぬさやそぼろ丼など、よだれが出そうになりました。
そのほかにも、きぬさやのかき揚げやポタージュなど、食べてみたいものばかりでした。

皆さんも、作ってみてはいかがですか。レシピはこちら。4月25日のところを見てくださいね。(バックナンバーで約1ヶ月間掲載されています。)

ああ、きぬさやを食べながら、日本酒が飲みたくなってきたよ~。
  

Posted by 広報ブログ編集長 at 22:50Comments(0)テレビ

2011年04月25日

新米課長日記(2011/4/25)

「レク」はNG! 

 朝イチ、知事定例会見。
 通常は火曜日ですが、知事の出張予定等の関係で、月曜日に繰り上がることがあります。
 先週の余韻がまだ残っているうちに、次回が巡ってくる感じです。
 
 本日の発表項目は和歌山県の「工業製品」と「農水産物・加工食品」各々についてのアクションプログラム2011と「わかやま地場産業ブランド力強化支援事業費補助金の募集について」の3件でした。
 知事のもっともお得意な分野です。
 両アクションプログラムは、知事が5年前に着任早々に策定を指示されたもので、毎年ヴァージョンアップを重ねています。
 補助金の方は、H23年度新政策の一つで、県内地場産地の取り組みを支援するものです。
 くわしい内容は、明日「わかやま県政ニュース」にアップされますので、ご覧ください。

 本日は、何やかやで、知事室に4回入室。
 そのうちの1回で、知事からNGワードを指摘されました。
 それは、「レク」という言葉。
 何気なく、知事室に入る用務を「レク」と口走っていたのですが、それが知事に聞こえたようで、「君たちにレクを受ける筋合いはない」と眼差しは温かかったのですがビシッと言い放たれました。
 
 「レク」という言葉の由来は定かではありませんが、霞ヶ関発祥のことばみたいで、「官僚が大臣を『レク』漬けに」みたいな用法が脳裏に浮かびます。
 決して、知事を洗脳するつもりはありませんし、そんなことは不可能なのです。
 が、前向きに考えて、「知事に『レク』できるぐらい真剣に勉強せなあかんということやな」と独り言をつぶやいた新米課長でした。
 
  

Posted by 新米課長 at 17:53Comments(0)新米課長日記

2011年04月25日

友ケ島

 テレビ広報担当です♪
 県広報番組「きのくに21」のロケで和歌山市の友ケ島に行ってきました☆
 友ケ島といえば、レトロなレンガ造り砲台跡などで有名ですが、実は某人気バラエティ番組など数多くのロケ地にもなっている場所。
 

 今回は、自然博物館で開催されている企画展「友ケ島の植物」の裏側を紹介するという内容で、自然博物館学芸員の内藤さんの案内で友ケ島を散策しました。

 今回の目的は、「ホウロクイチゴ」探し。この葉は串本町の郷土料理「苺寿司」にも使われているらしいです。
 生憎の雨(;_;)の中、レンガ造りの砲台跡や蛇が池、灯台など約3時間、内藤さんの説明を受けながら山道を散策。「ホウロクイチゴ」をはじめ、「ウバメガシ」「ヤブツバキ」などたくさんの植物に出会うことができました☆
 上り坂が多くてちょっと大変でしたが、展望台から眺めた景色は雨の日ながら、それを忘れさせてくれる景色でしたよ。
 

 今回案内してくれた内藤さんは植物専門の学芸員。内藤さん曰く「植物には、そこにある理由がある」。それぞれの植物の背景に、地域の人々と植物との関わり合いの歴史が見えるのが面白いとか。植物は奥深いんですね。

 友ケ島には、木の名称と説明がわかるQRコードが所々にあり、携帯電話で植物を楽しみながらの散策もお勧めです。
 大阪から1時間あまりで自然と歴史の宝庫。ぜひお越しください☆
 詳しくは、加太観光協会のホームページをご覧ください。

 「きのくに21」は5月1日放送。こちらもぜひ♪
 テレビ和歌山 9:30~10:00、22:00~22:30
  

Posted by テレビ広報担当 at 09:56Comments(1)テレビ

2011年04月25日

梅干をまいにち食べて健康になる

広報員Sです。

和歌山県は『梅』の生産量☆日本一☆
間もなく青梅の収穫の時期を迎えます。
ご自宅で梅酒、梅ジュースを作られる人が増えてます!

さて“梅干博士”こと和歌山県立医科大学准教授の宇都宮洋才准教授が新刊を出版!
『梅干』には“インフルエンザ抑制効果”や“ピロリ菌をやっつける”成分が含まれているとのことです!
梅干を食べて健康になりましょう♪

  

Posted by 広報員S at 08:48Comments(0)本・雑誌

2011年04月24日

4/25関テレ「よ~いドン!」で和歌山きぬさやのそぼろ丼紹介

ブログ編集長です。

テレビ情報備忘録です。
4月25日(月)9:55-11:20 関西テレビ「よ~いドン!」で、「和歌山きぬさやのそぼろ丼」が紹介されるようです。
中身は見てのお楽しみ。  

Posted by 広報ブログ編集長 at 11:39Comments(0)テレビ

2011年04月23日

和歌山県内の自治体のブログ(1)

こんにちは。ブログ編集長です。

今日は、和歌山県内の市町村などが作成しているブログをご紹介します。

最初は、何と言っても北山村が運営している「村ぶろ」です。人口が500人余りしかいない北山村が、ブログのシステムを作って運営してしまっているというすごいことをやっています。このブログの利用者はバーチャル村民となり、なんと8,000人もいるというからまた驚きです。花粉症に効くという研究成果もある村特産の「じゃばら」も買えます。皆さんもぜひのぞいてみてはいかがでしょうか。

次に、有田市の商工観光課が作成している「有田ブログ」。平成22年4月に開設され、ほぼ毎日、有田市内の観光地、旬な情報、観光パンフには載らないマニアックな見所、イベ ント情報などを紹介しています。

次が、日高川町の「ゆめ倶楽部21」が作成している「☆ゆめ日記☆」。「ゆめ倶楽部21」は、日高川町で農業や農家民泊・民宿などの自然体験学習、 田舎暮らし・移住の支援や就農・物件・貸し菜園の紹介をしていて、ブログでは日記風に出来事を綴っています。

和歌山県庁関係では、「きのぴーブログ」がおすすめです。今年の5月22日に開催される第62回全国植樹祭のシンボルキャラクターの「キノピー」のPRキャラバン隊の活動を紹介しています。本番まであと1ヶ月。頑張ってくださいね。



それから、和歌山県観光連盟のキャンペーンガール「きのくにフレンズ」によるブログ「♪きのくにフレンズ♪」もおすすめ。4月に新メンバーに変わったばかりなので、これからのレポートが楽しみです。


県内の自治体もやはりブログを使って有効な情報発信に努めているようですね。われわれもがんばるぞ!  

Posted by 広報ブログ編集長 at 16:59Comments(0)ブログ・SNS

2011年04月23日

和歌山電鐵が開業5周年を迎えました!

広報員Sです。

和歌山電鐵が開業して5周年ですik_20
「いちご電車」「おもちゃ電車」「たま電車」など水戸岡鋭治デザイナーのキュートな車両で順調に乗客数が増えています。

今日4月22日、伊太祁曽神社にて仁坂和歌山県知事、大橋和歌山市長、中村紀の川市長、貴志川線の未来を“つくる”会の濵口代表をお迎えしての放談会が開かれました!

その後は、たま駅長代理も参入して、地元も人たちとの『餅まき』が行われました♪

和歌山電鐵5周年餅まきの様子

たま駅長代理の餅まき  

Posted by 広報員S at 07:47Comments(0)交通

2011年04月22日

新米課長日記(2011/4/22)

スピード感

 昨日の知事記者会見、司会席(知事が会見するほぼ真横)で聞いていて感じたこと。

 今更ながらですが、知事が施策実行に要求するスピード感を感じました。
 昨日発表した「防災・減災対策総点検」では、実施スケジュールを「短期」、「中期」、「長期」に分けていましたが、短期は6月末まで、中期は年度内(来年度予算措置が必要なものは来年度中)と明言されました。
 
 役所ではいろいろな「計画」を立てますが、これまでの感覚では、「短期」で1年、「中期」で2~3年といったところ。
 知事の要求するスピード感に、ようやく職員も慣れてきたところです。
 「まだ慣れてへんで」という職員のつぶやきも聞こえてきそうですが・・・

 朝イチ、定例の部長会議を後ろの方で傍聴。
 ゴールデンウィーク(GW)の連続休暇取得が話題に。

 今年、GWは長期連続休暇を取得するには絶好の暦で、5月2日(月)か6日(金)のどちらか1日休むだけで、6~7日間。2日とも休めば10日間の長期連続休暇になります。
 幹部は部下に率先して休暇取得に取り組むことになりました。
 次回の会議では、皆さんどのようにGWを過ごしたかをお聞きしたいものです。

 ちなみに、新米課長の予定は、近場でテニス、ゴルフ、映画鑑賞(名探偵コナン)です(^_^;)

  

Posted by 新米課長 at 17:56Comments(0)新米課長日記

2011年04月22日

都道府県庁ブログの開設状況(2)

ブログ編集長です。

この間、都道府県庁のブログの開設状況を調べましたが、近畿地区について改めて調べてみると、大阪府滋賀県が開設していました。

大阪府は、「なんでもござる 大阪府庁職員ブログ」という名前で、開設は平成22年9月です。各部ごとのカテゴリ分けで見やすいです。ブログの名称の「なんでござる」は、府が発行する広報紙「府政だより」に登場するキャラクターなんだそうです。

次に、滋賀県滋賀県庁ブログ「キャッフィーのびわブロ」の名前で、開設は平成23年1月です。滋賀県のイメージキャラクターであるキャッフィーが、滋賀の生の情報を届けるという設定です。

大阪府も滋賀県もまだ開設後1年経っていません。先日紹介した5県に加え、この2年の間に続々と都道府県庁ブログが解説しているのですね。それだけ、情報発信の必要性を感じている都道府県が多いのでしょう。

和歌山県もこれからですが、がんばって「ホットな情報をタイムリーにお届け」したいと思います。  

Posted by 広報ブログ編集長 at 08:50Comments(0)ブログ・SNS

2011年04月21日

「和歌山の野菜はモノがいい!!」

ブログ編集長です。

今日は大阪出張。以前お世話になった大手スーパーの農産バイヤーにご挨拶に行きました。

少し早く到着したので、そのスーパーの野菜・果物売り場で、和歌山産の農産物を探しました。

今、果物はいちごが旬で、福岡、熊本産などが並んでいます。バナナ売り場は大きいですが、当然外国産。そのほか、甘夏は鹿児島産、オレンジにグレープフルーツ、なかなか「和歌山産」の文字が見つかりません。

とうとう見つけました、「はっさく」。生産量日本一ですから、当然和歌山産です。
次に見つけたのは、「キウイフルーツ」。他産地に混じって和歌山産もありました。

果物はこの2つ。次に、野菜を探してみましたが、果物以上に見つかりません。キュウリ、大根、キャベツ、白菜、ネギ、タマネギ…。

そして、ありました。「きぬさや」「うすいえんどう」。この2つは、何といっても和歌山産ですよね。

でも、喜んだのもつかの間、これでおしまいでした。

少し落胆して、バイヤーさんにお会いして、この話をしたところ、意外な返事が返ってきました。

和歌山の野菜はまちがいなくモノがいい! キュウリはキャベツなども味がいいし、間違いがない。ただ量がそろわないので、他産地のもので埋めながら、販売している。」とのこと。

和歌山の農家のみなさんが丹精込めて作っている野菜が、プロのバイヤーからこんな評価を受けていることを、和歌山県人として、とても嬉しく思いました。

私たち和歌山県民は、そのおいしい和歌山の野菜を毎日食べられる幸せ者ですね。地元のスーパーなどでも、できるだけ和歌山産を買って、「地産地消」を促進したいな、と思った一日でした。  

Posted by 広報ブログ編集長 at 18:41Comments(0)県産品